Instagramで見かけて興味を持ち、
「プラスチック・フリー生活」を読みました。
読み進めるたびに、今まで何も知らずに暮らしてきたことに
対してすごくショックを受けました。
生まれたときから身の回りにあったプラスチック。
どんな種類があるかすらさえ知らず、
”プラスチックはプラスチック”
”割れなくて軽いから安全で便利だよね”
なんて思ってのんきに使っていました。
(今となっては恥ずかしすぎる…)
有害な添加剤の存在や地球に長い年月残り続けるということ。
まだわかっていないこともたくさんあるのですが、
それでもわたしは自分のため、地球のために
プラスチックを減らしていきたいです。
プラスチックゼロの生活の実現は難しくても
少しずつ減らすことはできると思います。
これからは簡単にプラスチックを買うのではなくて、
代わりの地球にやさしい素材で作られたものを
選ぶようにします。
パッケージもプラスチックではなくて紙や
簡易包装のものを選んでいきたいと思います。
簡単にできる行動としては、レシートを触ったらすぐ手を洗うようにしています!
(詳しくは本書を読んでください!!!)
読んでたら「やらなきゃいけないことたくさん…」と
だんだん絶望してしまったのですが、
「やれることがたくさんあるってことじゃん!」と
前向きに考えてやっていくことにしました♡
(前向き!前向き!)
この本も図書館で借りて読んだのですが、
こうやってみんなで使えるものは共有していったほうが
地球にやさしくていいなと思いました。
(著者や本屋さんにお金が回らなくなるという面もありますが…)
できることから1つずつ始めていくことが大切ですね。
この本を読んでから、今の生活で辞めたいなと
思うことが出てきました。
すぐに辞められることではないので、
段階的に変えていきたいと思っています。
minamo
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿